涙袋整形がしたいんだけど、立川でいい病院ないかな?
今はヒアルロン酸を注入するだけで簡単に涙袋が作れるので、男女を問わず人気のプチ整形ですね。
しかし、その料金はクリニックごとに大きく違うので、簡単に決めてしまうと思わぬ損をしてしまうかも知れません。
そこで、このサイトでは立川で涙袋整形ができるクリニックを集めて紹介しています。
ぜひ、料金やヒアルロン酸の種類で比較して後悔しないようにクリニック選びに役立ててください。
- ヒアルロン酸注入による涙袋整形
- 立川で涙袋整形ができる美容クリニック5選
- ヒアルロン酸以外の涙袋整形
- 涙袋整形の失敗例やリスク
ヒアルロン酸注入による涙袋整形
ヒアルロン酸は元々人間の体内に存在するもので水分や肌の弾力性を保持する役割をしています。
アレルギーや副作用が少なく、涙袋整形以外にも美容整形で大いに使用されています。
(出典:共立美容外科 宇都宮院)
ぷっくりさせたい部分に少しずつヒアルロン酸を注入して涙袋を作ります。
注射針を刺す時だけでほとんど痛みはありません。
痛みに弱い方は表面麻酔や麻酔入りのヒアルロン酸など、痛みを軽減することもできます。
施術は5〜10分程度の短時間で、ダウンタイムもごくわずかです。
稀に腫れや内出血が出ることもありますが、腫れ2〜3日、内出血5日前後で引いていくでしょう。
また、失敗しても「ヒアルロニターゼ」という薬剤でヒアルロン酸を溶かすことが可能です。
しかし、ヒアルロン酸は時間と共に徐々に体内で吸収されるため、元に戻ってしまいます。
個人差がありますが、半年〜1年前後の持続とされています。
半永久的に涙袋を持続させたい方には不向きと言えるでしょう。
メリット
- 施術時間が短い
- 即効性がある
- 手軽に受けられる
- 安全性がある
- 痛みが少ない
- ダウンタイムがごくわずか
- 失敗しても元に戻せる
デメリット
- 元に戻る
- 稀に内出血する
立川で涙袋整形ができる美容クリニック5選
品川スキンクリニック
品川スキンクリニックでは2種類のヒアルロン酸から予算に合わせて選べます。
BMC会員になれば安い方のヒアルロン酸がさらに20%OFFになり、32,720円で受けられます。
もう一方はアラガン社製の高品質なヒアルロン酸ですが、片側59,890円とリーズナブルな料金です(割引は対象外)。
涙袋形成の料金(税別)
ヒアルロン酸注入 | 片側 40,900円〜 |
---|
品川スキンクリニック 立川院の詳細
立川市曙町2-8-5 シネマシティビル12F
【電話番号】 0120-283-100
【診療時間】 10:00〜19:00
【アクセス】 JR立川駅 「北口」徒歩約5分
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックでもヒアルロン酸は2種類取り扱っています。
安いほうのビタールライトでは0.3ccからの注入もできますので、バレないように少なめで調整もできますね。
高い方のヒアルロン酸は高品質なアラガン社製ですが、69,800円とお買い得な料金です。
涙袋整形の料金(税込)
ヒアルロン酸注入 | 1cc 39,180円〜 |
---|
湘南美容クリニック 立川院の詳細
立川市曙町2-13-1 TK立川 ビル9F
【電話番号】 0120-489-790
【診療時間】 10:00〜19:00
【アクセス】 JR立川駅北口より徒歩1分
新宿美容外科クリニック
新宿美容外科クリニックでも複数のヒアルロン酸を取り扱っていますが、こちらでは料金は一律になっています。
0.1ccから購入できるのでずつ入れて調整しやすいのがいいですね。
しかし、たっぷり入れたい人にはやや割高に感じてしまうかも知れません。
涙袋形成の料金(税別)
ヒアルロン酸注入 | 0.1cc 9,000円 |
---|
新宿美容外科クリニック 立川院の詳細
立川市曙町2-7-19 MAビル5F
【電話番号】 0120-4390-18
【診療時間】 月〜金10:00?20:00/土日祝10:00?19:00
【アクセス】 JR立川駅北口より徒歩1分
共立美容外科
共立美容外科も2種類のヒアルロン酸を取り扱っています。
安い方は品川スキンクリニックでも取り扱っているレスチレン・リドと、高い方はアラガン社製のジュビダーム・ボルベラです。
涙袋形成の料金(税別)
ヒアルロン酸注入 | 1回 70,000円〜 |
---|
共立美容外科 立川院の詳細
立川市曙町2-4-4 昭和ビル2F
【電話番号】 0120-489-340
【診療時間】 10:00〜19:00
【アクセス】 JR立川駅北口より徒歩3分
城本クリニック
城本クリニックもヒアルロン酸を0.1ccから購入できます。
控えめに入れたい方にとっては余るよりマシですが、1.0ccで換算したら割高な料金ですね。
涙袋形成の料金(税別)
ヒアルロン酸注入 | 0.1cc 12,000円 |
---|
城本クリニック 立川院の詳細
立川市曙町2-8-30 わかぐさビル3F
【電話番号】 0120-107-929
【診療時間】 10:00〜19:00
【アクセス】 JR立川駅北口より徒歩5分
ヒアルロン酸以外の涙袋整形
ほとんどの美容クリニックでは涙袋整形はヒアルロン酸を使いますが、違う方法での施術を扱っているクリニックもあります。
では、どんな方法があるのか紹介しましょう。
脂肪注入
余分な脂肪を吸引して涙袋に注入する方法です。
自分の脂肪を注入するのでアレルギーの心配がありません。
また、メスを使用しないから傷が残らず、自然な仕上がりになります。
しかし、脂肪を吸引する部分と注入する部分の2箇所で腫れや内出血が出て、ダウンタイムは比較的長くなるでしょう。
脂肪吸引した部分は術後から1週間圧迫する必要があり、腫れや内出血が1〜2週間起こり、むくみも伴います。
脂肪注入は即効性がなく、3ヶ月程度で定着して効果が表れ始めるようです。
定着するのは注入した量の半分くらいですが、一度定着した脂肪は、半永久的に残るとされています。
メリット
- 半永久的に残る
- 吸引部位が痩せる
- アレルギーの心配がない
デメリット
- 即効性がない
- ダウンタイムがある
- 費用が高い
- 施術時間が長い
プロテーゼ挿入
下まぶたの目頭と目尻の2箇所を切開してプロテーゼを挿入する方法です。
注入して形成する涙袋整形に比べて、くっきりとした涙袋に仕上がります。
術後、大きく腫れや内出血が出て、引くまで数週間かかるでしょう。
切開した部分を縫合するため、抜糸など1〜2回通院が必要です。
1度行えば半永久的に持続されるとされています。
メリット
- 半永久的に持続する
- くっきりした涙袋ができる
デメリット
- ダウンタイムが長い
- 傷が残る場合がある
- 費用がかかる
- クリニックが限られている
外科的治療法
下まつげの下1p程切開して、目の周りの筋肉(眼輪筋)を目尻の部分で引っ張る方法です。
また同時に目袋の脂肪を取り除いたり、涙袋に脂肪を移植することでより強調された涙袋に仕上げることができます。
(出典:ヴェリテクリニック)
他の施術と比べてるとダウンタイムが長く、腫れや内出血が数週間〜1ヶ月以上続くようです。
難易度が高い施術になるので、実際に受けられる美容外科は国内でもあまり見かけません。
費用は高額になりますが、半永久的に持続するとされています。
メリット
- クマやたるみが解消する
- 半永久的に持続する
デメリット
- 費用が高い
- クリニックが限られている
- ダウンタイムが長い
- 施術時間が長い
涙袋整形の失敗例やリスク
比較的簡単な涙袋整形にも失敗やリスクはあります。
涙袋整形する前にしっかりリスクも頭に入れておきましょう。
ヒアルロン酸
左右差がでる
元々の涙袋の大きさが違う場合、ヒアルロン酸の量を左右一緒にしてしまうと、左右差が出てしまいます。
これは、注入する医師の技術力や経験の浅さに原因があると考えられます。
内出血が起こる
目の周りには毛細血管がたくさん流れています。
また、下まぶたの皮膚は薄いため、内出血が出やすい部分と言えます。
入れ過ぎた
注入量が多いと不自然になってしまいます。
また、涙袋が大きすぎるとクマのように見えてしまうので注意しましょう。
施術中は鏡で確認しながら注入量を調整するクリニックがほとんどですが、医師のアドバイスを聞きながら無理な量にならないように注意しましょう。
もし失敗した場合でも、ヒアルロン酸なら元に戻せる薬剤があるので安心です。
しこりになる
ヒアルロン酸は時間と共に体内で吸収されて元に戻ってしまいます。
そのため、また涙袋を作ろうと再注入する方も少なくありません。
注入の仕方やヒアルロン酸の種類にもよりますが、繰り返し注入することでしこりになるケースがあります。
脂肪注入
内出血が起こる
細い血管に傷がつくと内出血が起こります。
稀に起こることですが、医師の技術力も関係してきます。
凸凹になる
脂肪を均等に注入するのは難しく、凸凹になってしまう場合もあります。
少しずつではなく、一気に注入した場合も凸凹になります。
技術力の高い医師に行ってもらうのが良いでしょう。
プロテーゼ挿入
傷跡が目立つ
傷が目立つ、目立たないは、切開する場所や医師の技術力によります。
メスで切開することで傷が残ることは覚悟しておきましょう。
異物感がある
プロテーゼが大きすぎると異物感が出てしまいます。
周りから見ても整形したことがバレてしまいますので、欲張って大きいプロテーゼを入れることはやめましょう。
また、大掛かりな整形なので医師選びが重要です。
たるみやクマになりやすい
若いうちはくっきりとした涙袋があることに嬉しいことでしょう。
しかし、年齢と共にプロテーゼの重力によって、たるみやクマになりやすいようです。
外科的施術法
傷が目立つ
切開する場所や仕方によって傷跡が目立つ場合があります。
メスを使用した整形をする場合は、傷跡ができることも頭に入れておいてください。
また、大掛かりなので実績のある医師に行ってもらいましょう。
外反になる
医師の技術不足であっかんベー状態になることがあります。
実績が浅い医師には気をつけましょう。
このように、失敗やリスクは医師の技術が大きく関係してきます。
受ける前に「この人なら任せられるな」という医師をしっかり見極めて選びましょう。
公式サイトなどに医師のプロフィールや実績が載っています。
また、いろんなクリニックでカウンセリングを受けるのも良いでしょう。